使用する色数を減らして表示の品質を改善する

現在あるコンピュータ・システムの多くは 24ビット色、すなわち 16,777,216色をサポートしています。しかしながら、依然として 8ビット色、すなわち 256色をサポートしているシステムを利用しているユーザもたくさんいます。

GNOME デスクトップでは「Websafe カラー・パレット」を利用しています。このパレットは 216 色からなる汎用的な目的で使用するパレットで、8ビット色をサポートしているようなシステムで最適な色を利用するために設計されたものです。しかしながら、GNOME デスクトップのビジュアルなコンポーネントの中には 24ビット色をサポートするシステム向けに設計されたものもあります。

次に示す表示上の問題が 8ビット色をサポートするシステムで発生する可能性があります:

  • ウィンドウやアイコン、そして背景の画像などが粗く表示される場合があります。テーマや背景の画像、アイコンの多くは Websafe カラー・パレットにはない色を使っています。パレットに存在しない色は限りなく等価な色またはディザ法で近似した色で置き換えられます。このように色を置き換えることで見映えが粗くなってしまうのです。
  • Websafe カラー・パレットを利用しないアプリケーションでは利用できる色数が少ないため、色に関するエラーが発生する場合があります。アプリケーションのユーザ・インタフェースで正しく色が表示されない場合があります。アプリケーションが色を確保できない場合、アプリケーション自身がクラッシュするものもあります。
  • Websafe カラー・パレットを利用しているアプリケーションと利用していないアプリケーションとをユーザが切り替えようとすると、色のちらつきが発生する場合があります。Websafe カラー・パレットを利用していないアプリケーションでは独自のカラー・マップを使用しているかもしれません。独自のカラー・マップを使用すると、他のビジュアルなコンポーネントに色が表れず全く何も表示されなくなってしまう場合もあります。

次のセクションでは 8ビット色をサポートするコンピュータで GNOME デスクトップの外観を最適化する方法について説明します。

9.4.1. Websafe カラー・パレットを利用しているテーマ・オプションを使う

ウィンドウ・フレームのテーマ・オプションの中には Websafe カラー・パレットの色を利用するものがあります。BrightEsco は Websafe カラー・パレットの色を利用しています。この二つのテーマ・オプションは 8ビット色で表示すると、ウィンドウのフレーム (境界) が粗く表示されます。8ビットの表示モードではこのテーマ・オプションから選択してください。

テーマ・オプションの変更方法について詳細は「セクション 9.2.1 - 少ない CPU リソースでまかなえるテーマ・オプションを使う」をご覧ください。

9.4.2. メニューの中にアイコンを表示しないようにして使用する色数を減らす

メニュー項目の中にはその横にアイコンを表示するものがあります。もしアイコンに含まれている色が Websafe カラー・パレットのものでない場合、この機能によって使用する色数が増える場合があります。

この機能を無効にする方法について詳細は「セクション 9.2.2 - メニューの中にアイコンを表示しないようにして CPU の使用率を減らす」をご覧ください。

9.4.3. スプラッシュ・スクリーンを無効にして使用する色数を減らす

スプラッシュ・スクリーンを無効にすることで GNOME デスクトップとそのアプリケーションで利用する色数を増やすことができます。

スプラッシュ・スクリーンを無効にする方法について詳細は「セクション 9.2.3 - スプラッシュ・スクリーンを無効にして CPU の使用率を減らす」をご覧ください。

9.4.4. 背景に単一色を指定することで使用する色数を減らす

デスクトップの背景に単一色を指定します。1個しか色を利用しないので GNOME デスクトップで使用する色数が減ることになります。

背景に単一色を指定する際は、次のコマンドを実行します:

gconftool-2 \
--type string \
--set /desktop/gnome/background/picture_options none
gconftool-2 \
--type string \
--set /desktop/gnome/background/color_shading_type solid
gconftool-2 \
--type string \
--set /desktop/gnome/background/primary_color #16進表記の色

もしくは、外観の設定ツールにある背景で背景に単一色を指定することもできます。